名護小学校

中学校区CS推進訪問

   

名護中校区(名護小、大北小、名護中)の3校の職員と3校の学校運営協議会委員、名護市教育委員会教育長はじめ事務局の皆さんが参会し、『中学校区CS推進学校訪問』が開催されました。2時から始まった公開授業では、①校区共通実践事項「自己肯定感の高まりにつながる実践」に係る視点、②CS推進の視点、③本校の校内研究の視点から11学級が授業を公開しました。授業後は共通実践事項について参加者が事例を持ち寄り、情報交換を行いました。参加者からは「中学校区の職員が一堂に会し、情報交換をすることは意義がある」「各学校の取組で自分のクラスでも実践したいことがたくさんあった」「小学校の授業の作り方が参考になった」「CSの視点での授業作りに努めたい」「名護小の子どもたちの学びの積み重ねがすごい」などの感想があり、意義ある時間を過ごすことができました。ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 - 令和3年度

  関連記事

赤い羽根、ユニセフ募金の取組

児童会運営委員会では、赤い羽根共同募金とユニセフ募金の取組を行っています。期間は …

こんだてひょう(11月)

11月こんだてひょう ← クリック

【2年】研究授業(国語)

教材名『わにのおじいさんのたからもの』 夕焼けをたからものだと思ったおにの子の気 …

1学期保護者面談について

お子様の 1 学期の活動の成果や課題等について保護者と話合い、今後も家庭と連携し …

【幼稚園】パンジー植えました [1/29]

ひろふみじぃじ、かぁこばぁばよりパンジーの苗を頂きました。1学期には百日草、2学 …

課題等の受け取りありがとうございました。

リモート学習が長く続きますが、保護者の皆様のご理解・ご協力に心から感謝します。あ …

10月1日(金)の日程変更について

 報道等でもご存じの通り、県立学校の原則通常登校の実施が決定され、名護市でも 各 …

分散登校のご協力ありがとうございます。

久しぶりの登校。見ない間に体が大きくなったような気がします。3分の1の仲間にしか …

7月20日(火)下校時刻の変更

台風6号接近に伴う強風、大雨等が予想されますので、本日7/20(火)の下校時刻を …

分散登校[9/28]の様子

今日は【大中区・大南区】の登校日。 ※【6年生】…登校組は対面授業。リモート組は …