R2.4.13(月) 臨時休校二週目です
臨時休校二週目ですが、瀬喜田小学校のよいこの皆さんは、元気に安全に過ごしていることと思います。
まずは、自分の健康・安全を守ることを第一に生活してください。
その次に、休みが長引きますので学習も学校から配布された課題を中心に自分の力でがんばってみてください。
自分の力で勉強するのはたいへんですが、課題には答えもついていますので、自分で〇をつけながら勉強を進めてください。休み期間中に自分自身で勉強をする力が身についたら素晴らしいことです。がんばってください。
それから心配なことが・・・。落ち着いて聞いてください。
昨日、名護市内で新型コロナウイルスの発症がありました。まだ詳しいことは決まっていませんが、臨時休校に入る前に、名護市教育委員会から「名護市内で発症者が出た場合には、その日から二週間休校にする」という話がありました。場合によっては、臨時休校の延長もあります。正式な通知があり次第ホームページでもお知らせします。皆さんが元気でありますように。
関連記事
-
R2.5.1(金) 登校日の設定についての考え方
登校日の設定については、学校の実態に応じて実施してよいと名護市教育委員会から示さ …
-
R2.5.27(水) 幼稚園入園式
5月25日(月)に瀬喜田幼稚園入園式が行われました。令和2年度は、5才児2名、4 …
-
R2.4.17(金) 家庭学習の課題など配布について
今日はよく晴れて少しは気持ちも元気に過ごしているでしょうか。 臨時休業の延長に伴 …
-
R2.12.15(火) ベゴニアの苗が届く
今日、ベゴニアの花の苗が届きました。「一人二鉢運動」…6年生の卒業式へ向けて一人 …
-
R3.1.21(木) 2年生⇒幼稚園 読み聞かせ
今日、2年教室に幼稚園生を招いて、2年生による読み聞かせを行いました。 これまで …
-
R2.11.13(金) 地震火災津波避難訓練
11月11日(水)に地震火災津波避難訓練を行いました。 沖縄県全域に強い揺れが観 …
-
R3.2.26(金) 日本PTA全国表彰
瀬喜田小学校PTAが日本PTA全国表彰を受けました。 昨年度の、九州PTA表彰受 …
-
R2.10.6(火) 研究授業・5年
5年生の算数の研究授業が行われました。 「分数のたし算とひき算」です。通分につい …
-
R2.8.18(火) ジャンボすべり台
ジャンボすべり台を修繕しました。教頭先生からの修繕依頼を受け、名護市教育委員会施 …
-
R2.6.3(水) 児童朝会
今朝、児童朝会が行われ、「運営」、「図書」、「生活」、「美化」の各委員会から活動 …