R2.10.6(火) 研究授業・5年
2020/10/08
5年生の算数の研究授業が行われました。
「分数のたし算とひき算」です。通分について学びます。
授業前からノートの準備も万端です。
いつものように、姿勢を正し集中します。心のスイッチが切り替わります。
前の時間の復習を大型テレビで。
そして、今日の問題を確認します。
黒板の周りは、気が散らないよう掲示物をはりません。
問題や学習のめあてを確認し、慣れた様子でノートを整理していきます。
まずは自分の考えで分数のひき算の方法を考えてみます。
自分で考えたらグループで確かめたり、教えあったりします。
グループの作り方も少し距離をとるように。
全体での発表の準備です。
筋道をたてて説明文を考えます。
ホワイトボードに説明文を書きます。
さあ、いよいよ全体での発表、意見交流です。
おっと、ここでタイムアップ。終わりの時間が来てしまいました。
グループで一生懸命話しをして時間を使ってしまいました。楽しい発表が聞けそうでしたが、それは次の時間へ持ち越しです。
最後まで集中して頑張ってくれた5年生です。
関連記事
-
R2.7.31(金) 1学期終業式
長い一学期も今日で終了します。子どもたちは暑さにも負けずによく頑張りました。 し …
-
R2.5.12(火) 登校日へのご協力ありがとうございました
今年度、学校に児童が初めて登校するうれしい日になりました。雨が降り続き、ビーチ駐 …
-
R2.4.17(金) 家庭学習の課題など配布について
今日はよく晴れて少しは気持ちも元気に過ごしているでしょうか。 臨時休業の延長に伴 …
-
R2.4.13(月) 臨時休校二週目です
臨時休校二週目ですが、瀬喜田小学校のよいこの皆さんは、元気に安全に過ごしているこ …
-
R3.2.26(金) 日本PTA全国表彰
瀬喜田小学校PTAが日本PTA全国表彰を受けました。 昨年度の、九州PTA表彰受 …
-
R2.6.5(金) 交通安全教室(幼・1年)
幼稚園生、1年生を対象に交通安全教室が開かれました。横断歩道の渡り方について勉強 …
-
R2.5.15(金) 5月21日(木)学校再開の決定について
さきほど、オンラインによる名護市臨時校長会があり5月21日から名護市立小中学校の …
-
R2.5.21(木) 令和2年度始業式
今日、始業式を行いました。待ちに待った日がついにやってきたという思いです。しばら …
-
R2.5.29(金) テッポウユリ満開
瀬喜田小学校のテッポウユリが満開です。 「満開のユリは、マーンカイ(アガ)?」と …
-
R2.8.26(水) ジェッターで掃除
台風8号の大雨に続き、今日も朝から雨が降り続いています。その雨を利用して、教頭先 …