R2.10.13(火) PTA作業お疲れさまでした
昨日のPTA作業お疲れさまでした。延期の上、月曜日開催にもかかわらず多くの方が参加していただき本当にありがとうございました。おかげさまで学校がより明るくなりました。輝いています。来週から、運動会全体練習が始まります。子どもたちも気持ちよく、のびのびと屋外での練習を頑張ることができます。
「遊びの美らさ、人数ぬ備わい」と言いますが、仕事や作業も一緒です。仲間が集まり和気あいあいと頑張ると楽しいです。
「多くの人が来てくれて頑張りがいがあった。楽しく作業ができた」という環境整備部長さんのことばもうれしいです。
整えられた環境で行われる運動会が楽しみです。
PTA活動はボランティア活動でもあり親睦がめあての一つです。無理はせずに、都合の良いときに参加されて、今後も和気あいあいと「瀬喜田小の輪」が広がりますように。
関連記事
-
R3.1.29(金) 2年おもちゃランド
今日、1年生と瀬喜田幼稚園の園児、そして、この4月に入学してくる新一年生(5歳児 …
-
R2.8.11(火) 2学期始業式について
夏休みをゆっくり過ごしているでしょうか。 さて、新型コロナウイルス感染症の流行拡 …
-
R2.5.8(金) 5月21日学校再開の通知(名護市教委)
昨日、県立高等学校等の学校再開についてお知らせしましたが、名護市立小中学校におい …
-
R2.10.6(火) 研究授業・5年
5年生の算数の研究授業が行われました。 「分数のたし算とひき算」です。通分につい …
-
R2.8.27(木) 美化委員会…校内の草花を育てる
美化委員会の仕事は、始業前の草花への水やりから始まります。 委員長が率先して。「 …
-
R2.4.14(火) 【Pb・H31.4.9】委員会発足式
昨年度の委員会発足式の様子です。入学式の翌日には、4・5・6年の児童による委員会 …
-
R2.5.21(木) 令和2年度始業式
今日、始業式を行いました。待ちに待った日がついにやってきたという思いです。しばら …
-
R2.5.1(金) 登校日の設定についての考え方
登校日の設定については、学校の実態に応じて実施してよいと名護市教育委員会から示さ …
-
R2.12.18(金) 研究授業 3年理科
12月9日(水)、3年生は理科「電気で明かりをつけよう」の単元で「明かりがつかな …
-
R3.2.26(金) 日本PTA全国表彰
瀬喜田小学校PTAが日本PTA全国表彰を受けました。 昨年度の、九州PTA表彰受 …
- PREV
- R2.10.8(木) 研究授業・6年
- NEXT
- R2.10.16(金) 研究授業・1年