授業研究会を行いました。(市指定研究)
名護市教育委員会指定の研究会で、今年2回目の研究授業を行いました。
麻布教育研究所の村瀬公胤先生をアドバイザーにお招きしました。
午前中は全学年の授業を参観していただきました。
午後は2年生の国語の「焦点授業」です。大勢の人に見つめられる中、よくがんばりました。
関連記事
-
みんなで ゆんたく(熟議)しませんか?
保護者の方、地域の方、教職員の他、学校・地域に関わる全ての方が参加できます。お待 …
-
美らビーチクリーンプロジェクト
美らビーチクリーンプロジェクトで、5,6年生が「海洋ごみ問題啓発の出前授業」を受 …
-
「かねひで美やらびオープン」に行きました。
4年生は社会科の校外学習で、「かねひで喜瀬カントリークラブ」へ行きました。 ここ …
-
雨の日は特に助かりますm(_ _)m
登校時間帯に久しぶりに雨がちらついています。国道58号線、瀬喜田小前は長い直線で …
-
名護市消防本部に行ったよ(3年生校外学習)
3年生は、社会科で「地いきの安全を守る」の学習をしています。単元「火事からまちを …
-
【台風6号 名護市教育委員会からのお知らせです。】
現在、台風による停電等の影響で学校と連絡が取れない可能性があります。 …
-
英語での読み聞かせ
ALTのケン先生が、英語の絵本を読み聞かせしてくれました。今回は2,3年生です。 …
-
ものづくり体験(漆喰シーサー)
沖縄県職業能力開発協会さんの事業で、沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合の職人さんが指 …
-
特設授業「みんなで考える、お金と保険の話」金融教育
5、6年生は金融教育の一環で、「みんなで考える、お金と保険の話」の特設授業を受け …
-
授業参観&性の多様性講演会
「まわりとちがっていてもいい」「ありのままの自分でいい」 「すきなことに一生懸命 …
- PREV
- 特設授業「みんなで考える、お金と保険の話」金融教育
- NEXT
- ブセナ海中公園 体験(地域学習)