R2.5.12(火) 登校日へのご協力ありがとうございました
今年度、学校に児童が初めて登校するうれしい日になりました。雨が降り続き、ビーチ駐車場も閉鎖されている中で、保護者の皆様の落ち着いた対応で児童の送迎も無事に行うことが出来ました。ありがとうございます。感謝を申し上げます。
児童と初めて対面した先生方もたいへんうれしそうです。みなさん、いつもとは一味違う笑顔で今日の登校日のまとめや課題の点検などを行っています。
短い時間の登校でしたが、子どもたちは朝起きて、登校するのにいつもより大きなエネルギーを使ったのかもしれません。よく頑張りました。あと二日、登校日を計画しています。ゆっくりずつ調子を取り戻して学校再開に備えてください。
今日、お休みだったみなさんもあわてないで、自分のペースで登校日に備えてください。
学校は、全部の子どもたちのことをいつも待っています。安心して学校に登校してきてください。
学校にとっても、また、保護者の皆様にとりましても、新しい生活様式を構築していくには試行錯誤を繰り返していくことも多いかと思います。連携を深め、子どもたちが安心して生活できる学校づくりを行えればと思います。よろしくお願いします。
※ビーチ駐車場が閉鎖されている間は、送迎には体育館裏の駐車場を利用してください。
関連記事
-
R3.1.29(金) 2年おもちゃランド
今日、1年生と瀬喜田幼稚園の園児、そして、この4月に入学してくる新一年生(5歳児 …
-
R2.4.14(火) 【Pb・H31.4.9】委員会発足式
昨年度の委員会発足式の様子です。入学式の翌日には、4・5・6年の児童による委員会 …
-
R2.9.24(木) 瀬喜田小の空に虹がかかりました
今朝、登校の時間帯に虹がかかりました。 すぐそこの海岸からにょきっと虹のアーチが …
-
R2.8.26(水) ジェッターで掃除
台風8号の大雨に続き、今日も朝から雨が降り続いています。その雨を利用して、教頭先 …
-
R2.5.28(木) ハブがでました(先週)
先週、始業式の日に瀬喜田小学校にハブ(タイワンハブ)が出ました。2階理科室前の靴 …
-
R2.5.29(金) テッポウユリ満開
瀬喜田小学校のテッポウユリが満開です。 「満開のユリは、マーンカイ(アガ)?」と …
-
R2.5.20(水) テッポウユリが咲きました
今朝、瀬喜田小学校のテッポウユリが咲きました。 これは、今年の1月に、今年度の5 …
-
R2.4.16(木) 【Pb H31.4.19】登下校安全指導
瀬喜田小学校では、毎年4月に先生と児童が通学路を一緒に歩き登下校の安全について考 …
-
R2.12.15(火) ベゴニアの苗が届く
今日、ベゴニアの花の苗が届きました。「一人二鉢運動」…6年生の卒業式へ向けて一人 …
-
R3.1.28(木) 新春書き初め大会
1月6日(水)、3学期始業式の日に瀬喜田小学校恒例の「新春書き初め大会」が行われ …